人生を変える
日本茶

人生を変える
    日本茶

ABOUT

大切な人に
  想いを伝える一杯
日常にあるこの一杯のお茶には
たくさんの想いが込められています。
植物という大きな存在と日々に向き合い、
より良いものをと考え続ける農家さんの想い。
様々な条件により毎年出来が変わる品質を見極めて、
安定した 製造を行う製茶問屋さんの想い。
価値のあるお茶を知ってもらおうと、
魅力を伝える販売者さんの想い。
たくさんの想いが詰まった一杯のお茶を  
大切な人との大切なひとときに味わってほしい
お茶によって繋がっていく縁を感じて。
この日本茶専門店をはじめました。

 

お茶の事を知る場所

 
日本茶のこと、知っていますでしょうか。
日常に当たり前のようにあるお茶ですから、
なかなか改まって学ぶことが少ないと思います。
当店では栽培から製造・販売を産地で学んだ店主が、
選び方から淹れ方まで
お茶のことをなんでもお伝えいたします。
お茶のちょっとした工夫から、
本格的な話までお楽しみいただけます。
 

 

お茶に触れる空間

 
本当に品質のいいお茶を飲んだことはありますか?
お茶を淹れるのは料理と似ています。
同じ素材でも調理の仕方で楽しみ方は変わります。
その場に適した淹れ方で、お茶の香味に合わせた器で。
お茶だけにただただ向き合う時間を提供しています。
お茶を味わいながら、時間と縁を感じてみてください。
 
 

PRODUCT

日本茶の販売

 
蘊-on-日本茶専門店では
八女茶を中心に、
日本茶を各種取り揃えています。
お茶は、品種・栽培方法・製造方法など
実にさまざまな要因によって、
出来上がりの香味が変わります。
店主が全国様々なお茶を拝見した上で、
個々のお茶の特徴が際立ったものを
セレクトしております。
一つ一つに想いを込めて、名前、色、模様と
文言をラベルに込めております。
ぜひ、心に留まる部分を探していただき、
お選びいただけたら幸いです。 
飲み比べてみると
まるで違う個性が感じられると思います。
一杯のお茶には、器に届くまでの
たくさんの物語が紡がれています。
どれか一つ欠けたとしても、
その味わいは完成しません。
何気ないお茶も全て奇跡の一杯です。
どうぞ縁を感じるお茶を
心ゆくまでお楽しみください。

 

栽培から選ぶ 灯 紬 季 香 幸 夢 縁

 
お茶は畑でどのように栽培されたか、収穫されてからどのように製造されたか、で香味に特徴がついて行きます。
一概にも言えない部分もありますが、お茶選びの参考にしてみてください。
蒸し時間が長くなるほど葉は細かくなり味が抽出されやすくなります。
蒸し時間が短いほど葉の形状はしっかりと保たれ香味の変化を楽しめます。
冠せの期間が長くなるほど、旨味が強く、青海苔のような深い香りが印象付きます。
冠せの期間が短いほど、軽やかな渋みと、茶葉本来の自然な香りが印象付きます。

 

品種から選ぶ 香 季 灯 夢 陽

 
日本茶の品種は現在130種類弱登録されており、香味に特徴のある品種も多数存在します。
特に特徴のあるお茶を揃えていますので、気になる品種から探してみてはいかがでしょうか。
品種は同じでも栽培・製造によって香味は変わります。
品種の特徴なのか、作り方の特徴なのか、考えながら飲むのも楽しみの1つです。

 

シチュエーションから選ぶ 陽 縁 幸 香 月 季 紬 夢 灯

 
シチュエーションや体調でも味わいの感じ方は変わります。
どんな状況で誰と飲むのか、気分によって飲むお茶や淹れ方を考えるのも楽しいですね。
表は1つの提案ですので、お好みに応じて色々な楽しみ方を見つけていただけると幸いです。
 

八女煎茶・冠せ茶

静岡煎茶・鹿児島煎茶

春陽の香・・・・香駿
霧島煎茶・・・・おくみどり

八女伝統本玉露

抹茶

 

八女茶を中心に、特徴の際だったお茶を様々ご用意しています。
レギュラー商品以外にも販売しているものもありますので、オンラインショップもご覧ください。
季節商品もご用意しています。
 

日本茶を愉しむ

 
店頭では日本茶を愉しむ為の様々なコースを用意しています。
購入茶葉に迷われているときは、ぜひ体験して好みのお茶を見つけてください。
日本茶に関するセミナーも定期的に開催しています。
 

●日本茶セミナーコース

1,500円〜
1種類のお茶を3杯目まで愉しめるコースです
煎を重ねるごとに変化する味わい香りを
説明とともにお楽しみ頂きます
 

●三種おまかせコース

3,000円〜
当店販売のお茶から3種類お選びしてお出しいたします。
飲み比べることで、
それぞれのお茶の特徴を感じて頂きます。
 

●ほっとひと息

800円〜
1種類のお茶を2杯目まで愉しめるコースです
お茶をゆっくりお楽しみ頂ける内容です
 

 
 

●茶歌舞伎(闘茶)

3,500円
5種類のお茶を飲み比べて当てるゲームです
覚えるのに1回、本番で1回ずつ
全問正解者にはプレゼントあります
 

●蘊-on-コース

6,600円〜
お客様の要望に合わせて店主がお茶をお淹れします
通常では販売していないお茶や
通常のコースではしない贅沢な淹れ方など
お茶の時間をお楽しみ頂ける内容です
日本茶に酔いしれる時間を提供いたします
 

●五蘊-goun-コース(夜予約限定)

15,000円〜
18時30分〜予約限定で貸し切りでお楽しみ頂けます
お客様だけの特別な時間をたっぷりとご用意いたします
季節に応じてお茶請けもご用意させて頂きます
(2名以上のご利用から
1週間前までの予約をお願いいたします)

茶器


常滑焼の急須や有田焼の湯呑など店頭にて販売しております。在庫状況に限りがありますので、事前にお問い合わせください。オンラインショップにも在庫分を載せています。※全て一点物ですので在庫状況によって品が変わります。

常滑焼 浅型急須 平型急須
有田焼

PROFILE

略歴


1989年3月13日 山梨県甲府市生まれ。
東京工科大学メディア学部を専攻し、デジタル制作に依る。
東京リスマチック株式会社へ入社。
・DTP オペレータ、デザイナー、印刷オペレータ業務。
株式会社キャドセンターへ出向。
・3DCG パースの製作、モデリングを主に担当。
株式会社星野製茶園へ入社。
・工場、営業、農作業、販売など従事。
2022年 蘊- o n - 日本茶専門店。
・個人事業として開業。
・日本茶の販売とともに、日本茶に関する商品開発コンサルタントや提供のトレーニング業務を行う。
2023年 福岡市中央区六本松に実店舗オープン。
2024年 福岡市中央区六本松店閉店
2025年 福岡市城南区友岡にて移転オープン予定

日本茶専門店 蘊 代表 田代亮平
蘊-on-日本茶専門店 代表 淹師 田代亮平

実績


8月
・鷹の会主催『薬院遊美』にて、講演会実施
10~11月
・Shishar's Sauna主催「Chauna.」
12月
・淹茶選手権2022九州大会 最優秀淹茶賞

1月
・バカラで玉露を堪能する茶会 主催
2月
・アクセサリーブランド『shizuku』コラボイベント共催
3月
・お酒の美術館主催 日本茶と日本酒のペアリングイベント共催
6月
・inblue暁ギャラリーにて「一雫の茶会」共催

1月
・伍itsu 様にて日本茶イベント開催
2月
・淹茶選手権大会2023 東京本戦にてテクニカルジャッジ担当 
・八女茶堪能ツアー開催 
・ピラティストレーナー滝本さやか様とともに「瞑想とお茶」イベント共催
5月
・日本茶生活主催「東京お茶めぐり2023」 ワークショップ開催
7月
・そぴあ新宮主催 ワークショップ開催
9月
・料理や、小料理や様にて日本茶茶会講座開催
11月
・掛川茶エンナーレ事業「月夜の茶会」にてケの茶会担当
12月
・淹茶選手権 九州大会にて審査員を務める
 

1月
・音楽家 城島翔様とのコラボ茶会「解-hodo-」開催
・博多大丸にて「天神マニアマツリ」出店
2月
・伍itsu「伍ト蘊」開催
・五本木茶舗「闘茶会」開催
3月
・ピアノと二胡とのコラボ「春の音楽お茶会 一期一会」開催
4月
・真黒vol.3開催
7月
・bar contrast様コラボ
9月
・kotobuki bar様コラボ 「寿まつり」
・ni to ni様コラボ お茶とデセールペアリング
・台湾congrats cafe様にて日本茶セミナー
11月
・掛川茶エンナーレにて「茶歌舞伎」「暗闇の茶会」「音楽と茶」開催
12月
・bar contrast様コラボ
 

1月
・友岡店舗オープン
2月
・ni to ni様コラボ お茶とデセールペアリング

NEWS

SCHOOL

お茶を学びたい方へ


お茶の淹れ方や各種提供の為の知識をお伝えしています。
実践で使える知識・技術の習得を目指します。
飲食店様はもちろん、お茶好きの方やお茶屋さんからもご好評いただいています。
店舗営業日の18~19時30分に開催しているほか、各種セミナーイベントの無料参加や店舗内設備(茶鑑定・簡易仕上・袋詰等)の使用など、特典もたくさんございます。

日本茶について

まずは店舗にて日本茶の体験をしてみてください。
紹介制ではありませんが、店舗ご来店されたことのない方の入塾はお断りしています。

CONTACT

住所

〒814-0112
福岡県福岡市城南区友丘4-10-19
蘊-on-日本茶専門店
 
地下鉄七隈線[金山駅]より徒歩15分
西鉄バス[友泉亭][長尾一丁目]より徒歩10分
12番・13番・16番・113番のバスが便利です。
近くにコインパーキングがありますが、台数が少ない為、
住宅街手前のコインパーキングもご検討ください。
住宅街の細い道ですので、お出かけの際は十分お気をつけください。
きりん幼稚園様手前の交差点を左折すると便利です。
 


2025年1月オープン
(登録上の不備が見つかり、オープン日を変更しています)
営業時間
9時30分〜18時
定休日:火曜日
日本茶塾:営業日の18時〜19時30分
その他イベントなどで変動することがあります。
オンラインショップは常時稼働しています。
イベント・貸切・ギャラリー貸出・カウンター予約はお問い合わせフォームよりお願いいたします。

HOME